キャリアコンサルタント合格応援! ! 櫻子塾

国家資格キャリアコンサルタント合格を目指すための応援ブログ。受かるための対策として、わかりやすいコンテンツで情報発信致します。

学科試験:アルバート・エリス

練習問題
アルバート・エリスについて答えよ。(    )に適切な言葉をいれてください。
 
 
1、認知的アプローチの代表は(    )と呼ばれる心理的カウンセリング手法である。
 このアプローチは、エリスによって提唱され、わが国では一般に(    )と呼ばれてきたが、原名は、Rational-Emotive-Behavioral-Therapy の頭文字をとってREB T と呼ばれる。

 

 
 
答え 

1、論理療法

 

 

 

ワンポイント★

 

人間の感情や結果(C:Consequence) は、それに先行する出来事や原因(A:Activating Event)によって引き起こされるのではなく、その出来事をどうクライエントが受け止めるのかという信念(B:Belief)によって生じると考える。すなわち不快な感情は、非論理的信念(Irrational Belief)によってもたらされるのだから、カウンセラーはそれをはっきりさせて反論(D:Discriminant & Dispute)を加えれば、その結果論理的信念が獲得され、不快な感情が軽減され、効果(E:Effect)がもたらされるというカウンセリング・アプローチである。

 

  • A:Activating event(出来事)
  • B:Belief(信念、固定観念
  • C:Consequence(結果)
  • D:Dispute(論駁ろんばく、反論)
  • E:Effect(効果)

 

具体的カウンセリングは、次のプロセスを踏んで行われる。
 ① 論理療法による手順や効果について、クライエントに説明する。
 ② 問題を明言し、目標を設定する(A)。
 ③ イラショナル・ビリーフを見つけ、宣言する(B)。
 ④ 結果(感情、不安、問題など)を特定する(C)。
 ⑤ イラショナル・ビリーフの非論理性、非現実性を明らかにする(D)。
 ⑥ このような流れで問題に対処し、結果を出し支援する(E)

イラショナル・ビリーフの修正法には、反論説得法(何事も完全にやり遂げなければならない根拠は何か)、新しい考え方への置き換え(完璧な解決などあるものではない)、記録紙の使用などいろいろある。

※上記 木村周氏から引用

 

イラショナル・ビリーフ(非合理的な信念)は「~ねばならない、~すべきである」という信念から起こっており、これが人々を情緒的に混乱させているのです!

 

 

事例

 

「○○はダメだ」という非難的なビリーフを抱いていると、

友人などの対人関係で下記のような困りごとが生じます。


●出来事(A)→友達が約束の時間に遅れた
固定観念(B)→遅刻はダメだ、自分はきちんと早く来ている、連絡しないのはありえない
●結果(C)→イライラして友人と口喧嘩になる、一方的に友人に「ルーズ」とか、「常識にかける」など人格を否定する、友人を嫌いになる

 

この場合、遅刻してくれたおかげで

「廻りの景色を見れて何か発見できた」とか、

「ゆっくり別友にメールできた。」

「何かあったのだろう。来たら確認しよう」とか思えば違った展開になる。

 

喧嘩タイムになってしまうと、お互いハッピーじゃなくなる。

 

 

イラショナル・ビリーフをラショナル・ビリーフに変えることによって、

これまでの結果と異なる状況が生じますよ。

 

私の尊敬する先輩が

遅刻した知人をゆるりと待ち合わせ場所で待っていたら

別の知り合いに会って、ビジネスにつながったとか

ゆっくりメールする時間が取れたりして、

そのときの時間は無駄でなかったと言ってました。

 

その時はお人よしだな~とか

無理してる?とか思っていましたが

今はその意味がよくわかります。

 

「~ねばならない、~すべきである」や「○○はダメだ」を止めたら

これまでの結果と違うことが起こるようになりました。

 

「ねばならぬ」ってあんまりハッピーではないですよね~。

 

頭が固いと

「ねばならぬ」という習慣はなかなか変えられませんが、

ラショナル・ビリーフという理論は日常で使えます。