キャリアコンサルタント合格応援! ! 櫻子塾

国家資格キャリアコンサルタント合格を目指すための応援ブログ。受かるための対策として、わかりやすいコンテンツで情報発信致します。

キャリコンを普及させましょう。

久々の更新となってしまいました。

 

 

 

「忙しいのはいいことだ」と諸先輩に言われます。

 

その先輩は「なかなか僕のこの歳ではキャリコンだけの仕事なんてないよ」と

 

おっしゃっています。

 

優秀な大先輩ですが、セカンドキャリアとして

 

キャリコンですぐに食べていくのはなかなか厳しいのが現実。

 

 

キャリコンで民間に入社しても法人営業、新規開拓をさせられることは日常で

 

営業が苦手な後輩は「キャリコンって普及されていない!結局数字を持たされるし、

 

新規開拓要員だよ、」といつも言っています。

 

キャリコンの領域をしっかりと選択していかないと

 

ミスマッチも起こるのは目に見えています。

 

 

キャリコンの領域とは?

企業、就職支援機関、教育機関、地域(自治体、NPO)などが挙げられます。

 

そして、キャリア・コンサルタントの主な活動の場としては、

 

公的就職支援機関(ハローワーク、ジョブカフェ、等)、

企業内(キャリア開発部門等)、

民間就職支援機関(人材派遣会社、再就職支援機関等)など。

 

特に民間でキャリコンを目指す方は、営業能力も必要になってくるので

自己理解が大事ですね。

 

理想論ではキャリコンはできないのです。

 

また、自己理解させて、仕事理解させて、意思決定させて終わりということは

 

全くないので

 

現実は厳しいことを肝に命じておきましょう。

 

 

助言だけではダメなんです、、。

 

 

大学のたった数ヶ月限定のキャリコン募集も

1名の応募に100名とかくる状況です。

 

それなら、講師業、とかって思っても

講師をやってなかったキャリコンが

急に講師業はできませんよね。

 

まず、受かりません、、。

 

 

仲間が入った会社でも「キャリコンなんて、人材コーディーネーターでしょ?」って

 

言われるとのこと。そういう認識しかないんですよね。

 

 

 

 

 

人のキャリアをコンサルする難しさを日々感じています。

 

そして、普及されるべく一歩づつ丁寧に頑張っていきたいと思っています。