キャリアコンサルタント合格応援! ! 櫻子塾

国家資格キャリアコンサルタント合格を目指すための応援ブログ。受かるための対策として、わかりやすいコンテンツで情報発信致します。

学科試験 勉強ノート

学科試験:理論家3

練習問題 A~Cの中で正しい組み合わせを選んでください。 1、 A、スーパー → カウンセラーの必要条件 無条件の肯定的関心(需要)、共感、自己一致 B、マズロー → 〇欲求の5段開設 (生理的欲求、安全欲求、所属と愛の欲求、承認欲求、自己実現欲求) C、ベ…

学科試験:理論家2

練習問題 A~Cの中で正しい組み合わせを選んでください。 1、 A、ティードマン →認知的不協和理論を応用。キャリア意思決定モデルを提唱 B、ギンズバーグ→ナラティブアプローチ キャリア構築理論 C、ジェラッド→3段階の意思決定プロセス:予測、価値(評価…

学科試験:バンデューラ

練習問題 バンデューラの4つの情報源のうち、他者が成功するのを見聞きすることによって、あたかも自分のことのように感じ取り、自信をつけることを、「言語的説得」という。(第4回出題問題) ○×で答えよ。 1、× これは代理的経験のことである。 言語的説…

学科試験:自己効力感

練習問題 以下の問題に○×で答えよ。 1、自己効力感(セルフ・エフィカシー)の概念を提唱したのはバンデューラである。 2、自己効力感を高める4つの視点の中のひとつである言語的説得とは、「君はできる!」と励まされること。 3、自己効力感を高める4…

学科試験:VPI職業興味検査

練習問題 VPI職業興味検査ついて答えよ。 ○×で答えよ。 1、5つの興味領域があり、それは現実的、研究的、社会的、企業的、慣習的である。 2、5つの傾向尺度がある。 3、160個の職業名に対する興味の有無を回答する 1、× 6つである。 芸術的が抜け…

学科試験:教育訓練給付金制度-1

練習問題 教育訓練給付金について答えよ。 ○×で答えよ。 1、教育訓練給付金制度は一般教育訓練給付金の1種類である。 2、 一般教育訓練給付金の支給額は、教育訓練施設に支払った金額の30%相当額が基本である。 1、× 他には、専門実践教育訓練給付金と…

学科試験:システマティック・アプローチ4

練習問題 システマティック・アプローチの方策の実行について答えよ。 ○×で答えよ。 1、方策とは、カウンセリングの目標を達成するための行動計画(action plan) のことである。目標達成のためのターゲットを決め、それに達するステップと具体的な行動を見…

学科試験:システマティック・アプローチ3

練習問題 システマティック・アプローチの重要なステップである目標の設定について答えよ。 ○×で答えよ。 1、目標を、具体的なターゲット(target)として表現してみる。具体的で小さなステップごとにカウンセリングを進めることによって、クライエントは早…

学科試験:システマティック・アプローチ2

練習問題 システマティック・アプローチの重要なステップである目標の設定について答えよ。 1、 カウンセリングが進行する最初にカウンセラーとクライエントが共同作業で目標を設定することはシスティマティック・アプローチの重要な特徴である。 なぜ重要…

学科試験:システマティック・アプローチ1

練習問題 システマティック・アプローチについて答えよ。○×でお答えください。 1、可能性のある方策をいくつか考え、その中から実現可能な方策を 複数選ぶのではなく、一つに絞り込む。 2、方策実行のプロセスを、クライエントに説明する。 3、クライエン…

学科試験:実存療法2

練習問題 実存療法について答えよ。○×でお答えください。 1、 ロロ・メイは、不安に関する研究を行ったことで有名。カール・ロジャーズやマズローと並ぶ、人間性心理学(ヒューマスティック心理学)の代表的な心理学者である。 答え 1、〇

学科試験:グループアプローチ

練習問題 グループアプローチついて答えよ。○×でお答えください。 1、 國分康孝は、構成的グループエンカウンターのプログラムの構成について、「ペンネーム」によるエクササイズを提案している。 2、エクササイズに取り組んだ結果のシェアリングにおいては…

学科試験:システマティックアプローチ

練習問題 システマティックアプローチついて答えよ。○×でお答えください。 1、システマティックアプローチのプロセスとは、① カウンセリングの開始 ② 問題の把握③ 目標の設定④ 方策の実行⑤ 結果の評価⑥ カウンセリングとケースの終了である。 答え 1、○ シ…

学科試験:アサーション

練習問題 アサーションについて答えよ。○×でお答えください。 1、アサーションの理論では、コミュニケーションを3つタイプに大別できます。 その3つとは、アグレッシブ(攻撃的)、ノンアサーティブ(非主張的)、アサーティブです。 答え 1、○ アサーティ…

学科試験:家族療法

練習問題 家族療法について答えよ。○×でお答えください。 1、家族療法の考え方は、個人の問題は家庭内の人間関係によって生じると考える アプローチである。 2、家族療法は、様々な治療効果研究の複合体であるが、次第に、一般システム理論の視点が取り入れ…

学科試験:アイビイ

練習問題 アイビイについて答えよ。( )に適切な言葉をいれてください。 1、かわり行動は、①視線 ②身体言語 ③声の調子 ④( ) である。 答え 1、言語的追跡 . 一般社団法人 日本職業協会

学科試験:バーン

練習問題 バーンについて答えよ。( )に適切な言葉をいれてください。 1、交流分析は、構造分析、交流パターン分析、ゲーム分析、( )分析の4種類の分析を行う。 2、5つの自我状態とは、支配的な親、養育的な親、成人、自由な子供、( )子供のをいう。 .…

学科試験:ラザルス

練習問題 ラザルスについて答えよ。( )に適切な言葉をいれてください。 1、コーピングには2種類ある。問題中心型と( )中心型とがある。 答え 1、情動 問題中心型 「~してはいけない」「~すべきだ」という思い込みから解放されるよう、自分の考え方…

学科試験:ジョセフ・ウォルピ

練習問題 ジョセフ・ウォルピについて答えよ。( )に適切な言葉をいれてください。 1、代表的な行動療法の一つで、エクスポージャーと逆制止法(Reciprocal Inhibition)が合わさったものです。恐怖症や不安障害、パニック障害の治療分野で大きな効果を上げ…

学科試験:アーロン・ベック

練習問題 アーロン・ベックについて答えよ。( )に適切な言葉をいれてください。 1、( )において、認知(後天的に獲得したものの見方・考え方)が、感情や行動に影響することを説明。 答え 1、認知療法

学科試験:アルバート・エリス

練習問題 アルバート・エリスについて答えよ。( )に適切な言葉をいれてください。 1、認知的アプローチの代表は( )と呼ばれる心理的カウンセリング手法である。 このアプローチは、エリスによって提唱され、わが国では一般に( )と呼ばれてきたが、原…

学科試験:ロジャーズ

練習問題 ロジャーズについて答えよ。( )に適切な言葉をいれてください。 1、カウンセラーの「3つの条件」とは ①無条件の肯定的配慮(受容) ②共感的理解(共感)③( ) 2、ロジャーズの19の命題について 生命体は、体験され知覚されるものとしての場…

学科試験:マズロー

練習問題 マズローについて答えよ。( )に適切な言葉をいれてください。 1、マズローの欲求階層説は、①生理的欲求、②安全の欲求、③所属と愛情の欲求、④自尊と承認の欲求、⑤( )の5層のピラミッド型の階層で構成されている。 答え 1、自己実現欲求 ワンポ…

学科試験:ボーディン

練習問題 ボーディンについて答えよ。( )に適切な言葉をいれてください。 1、複雑な成人の( A )は、単純な幼児期の活動とまったく同じ本能的な源泉を含んでいる」という仮説をたて、幼児期における欲求に向かうタイプが、青年期の( B )と対応している…

学科試験:ブリル

練習問題 ブリルについて答えよ。( )に適切な言葉をいれてください。 1、フロイトの提唱した快楽主義と現実原則を職業選択と結びつけ、防衛機制の一つである( )の概念を採用し職業選択行動を説明した。 答え 1、昇華

学科試験:フロイト

練習問題 フロイトについて答えよ。( )に適切な言葉をいれてください。 1、防衛機制の種類について、幼児期など以前の発達段階に戻ることを、( )という。 2、( )とは、自分の受け入れがたい側面を無意識状態にしておくために、他の側面の態度を強調…

学科試験:ティードマン

練習問題 ティードマンについて答えよ。( )に適切な言葉をいれてください。 意思決定論といえばジェラット、ヒルトン、ティードマン。 勉強資料は、宮城先生、渡辺先生、ジルがいいですね。 1、 ティードマンの意思決定のプロセスは、「予期」の四段階で…

学科試験:ヒルトン

練習問題 ヒルトンについて答えよ。〇× で答えてください。 意思決定論といえばジェラット、ヒルトン、ティードマン。 勉強資料は、宮城先生、渡辺先生、ジルがいいですね。 下記の1は国家試験に出ました。 1、 ヒルトンは、は特性因子理論を提唱した。 2…

学科試験:ジェラット

練習問題 ジェラットについて答えよ。( )に適切な言葉をいれてください。 意思決定論といえばジェラット、ヒルトン、ティードマン。 資料でおすすめは、宮城先生、渡辺先生、ジルです。 1、 意思決定の理論として、初期には「客観的・合理的な意思決定の…

学科試験:バンデューラ

練習問題 バンデューラの6つの発達段階について答えよ。 1、自己効力感を高めるためには、「遂行行動の達成」、( )、「言語的説得」、「情動的喚起」の4つの情報源があるとした。 ( )に適切な言葉をいれてください。 2、他社の成功を聞くことにより、…