キャリアコンサルタント合格応援! ! 櫻子塾

国家資格キャリアコンサルタント合格を目指すための応援ブログ。受かるための対策として、わかりやすいコンテンツで情報発信致します。

傾聴ということができれば人生も変わる!

 

キャリコンになる前に必ず言われる「傾聴」

 

そうですね。

 

こんな簡単なことができなかったのか。自分は。

 

となるはずです。

 

 

 

心理カウンセリングもほとんどが傾聴です。

 

 

一つ一つ、カウンセラーの指示のもと、

 

クライアントは生きていくなんてことはしません。

 

もちろん医療関係の紹介やアドバイスはしますけど。

 

 

キャリコンもそうです。

 

まずは、傾聴能力を高めていかないと

 

実務となってきたら

 

厳しい場面もあります。

 

 

働く場所によっては

 

「これにしますか?」

 

「こっちはいかがですか?」

 

という仕事を紹介する場所もありますが

 

基本は傾聴です。

 

 

 

人材派遣のキャリコンと

 

ハローワークのキャリコンと

 

業務委託のキャリコンでは

 

また

 

全く仕事が違ってきます。

 

 

 

人材派遣では、営業もこなしていかねばならない場合もあります。

 

 

しかし、経歴書だけを見て

 

はい、あなたはこのお仕事いかがですか?

 

とはならないはずです。

 

 

しかし、コロナ渦においては

 

結構、オンライン完結となってきているので

 

ますます傾聴が入らなくなっている懸念もありますが。

 

 

しかし、しかし、

 

時代は変わっていきますが、傾聴だけは

 

変わりません。

 

 

試験では、まず、傾聴を心がけて

 

聴く真摯な姿勢で望んでください!

 

 

 

 

学科試験:スーパービジョン

スーパービジョンに関する記述について次の問題に答えよ

適切ものはどれかをお答えください。

 

1、スーパーバイジーはスーパーバイザーとの援助的対人関係を通じて、自身や相談者との関係性についての理解を深めることができる。

 

2、心理カウンセラーの場合はスーパービジョンは不可欠だが、キャリアコンサルタントはそこまで不可欠ではなく、自身で学ぶことの方が大事だと言える。

 

3、スーパーバイジーはスーパーバイザーの変更はできない。

 

 

4、スーパービジョンはキャリアコンサルタント自身のスキル向上の目的であってはいけない。

 

 

 

 

 

答え:1

 

実技試験落ちた人へ。

 

 

 

1、身なりを変えましたか?

 

2、自分を振り返っていますか?

 

 

どちらか一つでもいいので、トライしてください!

 

1、

キャリアのコンサルする人が

 

「●●さん。面接に行くのですから、身なりを整えて」というのですから

 

自分も身なりを整えましょう。

 

白髪混じりの頭皮、どうにかしましょう。

 

受けた後は、好きなようにシルバーにしてもらってもいいです。

 

女性も髪を縛っていても髪がバサバサ、メガネも曇っていてお手入れしていない。

 

そんなキャリコンは嫌だ〜〜〜!!

 

受験時くらいは

 

お願いですから

 

身なりを整えてください。

 

 

2、

自分を振り返るとは、

 

今の仕事で話すときの声のトーンや非言語の態度、

 

家庭内での態度、

 

キャリコンの試験受けるのであれば

 

今すぐ改善しましょう。

 

デカボイスで人の話を遮断する、

 

一人で喋りまくる、

 

それは改善せねば実技で出て来ます。

 

一番ダメなのは傾聴できず、遮断して自分で要約して

決めつけるパターン。

 

決めつけの人、多すぎるくらいますね。

 

優しいおじさんでも

 

話していると

 

自分の考えで決めつけてくるので

 

うんざりします。

 

 

日頃から傾聴できる人は人気者です。

 

次の実技受からないと来年持ち越しです。

 

それは避けたいなら

 

自分を振り返り

 

謙虚になり、身なりも綺麗に整えましょう。

 

 

 

 

 

 

 

学科試験:相談実施過程

相談実施過程関する記述について次の問題に答えよ

適切ものはどれかをお答えください。

 

1、初回の面接で、クライアントに着席の位置を確認することは「インフォームド・コンセント」に値する。

 

2、カウンセラーに専門的は助言を求めて来談するクライアントに対して、クライアントに履歴書や経歴書の記入方法を教えて助言することは、ラポール形成なので重要である。

 

3、カウンセリングプロセスにおいて、カウンセリングを通して達成されるべき成果(カウンセリングの目指す目標)を具体的、かつ明確にクライアントに示すことは重要である。

 

 

4、カウンセリングの目標が達成したら、カウンセラーへの依存度が高くなる前にプロセスなど振り返らず、本人に任せ、速やかに集結した方がクライアントのためになる。

 

 

 

 

 

答え:3

 

 

温かく受容できて、清潔な身だしなみで、価値観を押し付けないキャリコンを目指そう。

☆自分の価値観を押し付けるキャリコンはNG!

 

このタイプのキャリコンは、なかなか厳しいです。

 

例えば、本当に、スキルがなくて、ワードすらできないいクライアントに

 

職業訓練校を推薦するとかなら

 

方策の実行としてはいいですが、

 

自分の考え方を面談中にずっと一人舞台で喋るキャリコンはいただけません。

 

とにかく、最初は

 

ラポール形成が大事です。

 

そして、そのあとに受容して、今のクライアントに共感していきます。

 

「このキャリコンには話したくない」

 

「このキャリコンには話せない」と

 

思われてしまったら

 

アウトですね。

 

 

ハローワークのカウンター業務でも、第一印象は大事です。

 

「あ、こんな担当いやだ」と

 

思われたら

 

もうそれで話は進みません。

 

 

 

 

お天気を話すとか、そんなレベルの話ではありません。

 

 

柔らかいお顔で

 

「こんにちわ。

 

今日は、どのようなことでこちらにいらっしゃいましたか?」

 

と、温かく優しい表情で迎えるだけで

 

第一印象は良くなります。

 

 

そして、身だしなみを清潔に!爽やかに!

 

以外に見ていますよ。クライアントさんは。

 

清潔でさわやかを心がけましょう。

 

 

次回の実技試験を受ける方は、

 

今から清潔なファッションを毎日して

そのクリーンな自分に慣れていきましょう。

 

いきなり、試験の日に小ぎれいにしても

 

浮いてしまいますので。 W

 

よれよれはダメですよ。

 

誰かに

 

「あれ?●●さんイメージ変わりましたね。爽やかですね」

 

とか

 

「今日の髪型とかシャツとかいいですね」と

 

言われたら

 

それが新しい自分のスタートです。

 

清潔にすることだけでも受かる秘訣の一つですよ。

 

 

☆身だしなみは自己流で判断しない!

 

以前、受講生にキャリコンをして

 

身だしなみの注意ポイントをアドバイスしたら

 

(あまりにも髪が金髪グラデの茶色だったので)

 

「え〜、これくらい大丈夫ですよ。

 

当日は髪を縛りますから!

 

私、美容業界にいましたし」

 

この返事に私は凍りました。

 

私の心の中「あなたの価値観いりませんけど!

 

あなたの金髪系茶髪、縛っても色がすごいんですけど!」

 

 

こういう人はキャリコンになっても

 

これくらい大丈夫星人として君臨します。

 

この人は私のアドバイスを無視して、1回目見事に落ちました。

 

 

なぜなら、人のアドバイスを受け入れず

 

美容業界にいたから大丈夫という

 

謎の価値観に縛られているからです。

 

 

キャリコン試験は実技に含めて

 

身なりも大事ですから。

 

 

 

私からの助言

 

男性は、前日にヘアカットする

(白髪がまだらで変だったらナチュラルに染める)

(グレイヘアも素敵なんですが、

面接時は若々しくした方がシニア感出なくて活気がある)

 

女性は、長い前髪を固める

 

ロングはまとめる

(CAさんのまとめの髪型を真似てください)

 

すごい茶髪の人は前日にナチュラルカラー染める

 

まだら白髪は不潔に見える時があるのでナチュラルに染める

 

服装は紺色スーツ一択です!

 

シャツも白、ベージュ系。

 

靴も出来る限り新しいもの。

 

これくらいの意気込みがないとダメです。

 

 

私の助言を聴いてくださった方は

 

ほぼほぼ通っています。

 

(助言を聴く耳を持っていたし、聴く力があるので傾聴できます)

 

 

では、明日から清潔なあなたになって

 

実技を頑張りましょう!

 

学科試験:面接技法

面接技法に関する記述について次の問題に答えよ

適切ものはどれかをお答えください。

 

1、安易な是認や賛同は好ましくない場合もあるが、相談者に支持的なフィードバックや励ましを与えることは、相談者の肯定的自己概念の形成に役立つと考えられる。

 

2、アイコンタクトは相談者に対して関心を持っているというサインとして役立つが、相談者を終始見つめるのではなく、メモの合間に時折見るくらいで十分である。

 

3、明確化とは、相談者の話したことをそのまま繰り返すことである。

 

 

4、相談者に対する共感的な対応とは、うなずいたり、「ああ、そうなんですね」などの適度な相槌を打つことである。

 

 

 

 

 

答え:1

 

学科試験:職業分類

 

職業分類に関する記述について次の問題に答えよ

不適切ものはどれかをお答えください。

 

1、ハローワークの職業紹介では厚生労働省編職業分類が主に使われている。

 

2、厚生労働省編職業分類の細分類の細分類は、約900の職業名が掲載されている。

 

3、日本標準職業分類総務省統計局によって作られており、主に統計調査等に用いられる。

 

 

4、厚生労働省編職業分類の大分類と日本標準職業分類の大分類は共通点はない。

 

 

 

 

 

答え:4